今日レンタルサーバーをひっさびさに借りてみてふと思った。
最近(といっても数年前からだけど)のネットの傾向なんだけど、自分のサイトを持つ必要が無くなったように思う。
あったらあったで便利なんだけど、別に無くても良い。
サイトを作る、っていうのは自分が何らかの情報発信をしたいって思うところから始まると思うんだけど、もう最近ではその情報発信のツールがいろんなサービスで提供されてて、あえてホームページを作る必要が、ほぼ無くなった。
自作動画→Youtube ニコニコ動画
イラスト→pixivとか
自作曲→muzie、Myspace
テキスト→ブログとか
そんなこんなで今は一部のクリエイター志向の人を除いては、個人のサイトを作るって言うのが少なくなった。
確かに、HTMLを組んで、レンタルサーバーを借りてアップロードするっていう作業はPC初心者にはかなりハードルが高いので、その障害を取り去ったという意味では功績かもしれない。
ただ自分は何か上手くいえないけど、今の流れはサービスの上に躍らされてる感じがするというか、ちょっと残念な感じがする。
Web2.0という言葉も時代遅れな印象を持ち始めてきたけど、こういう微妙なインターネットの空気の変化を表現したかったのかもしれんなぁ。
ま、そんなことはどうでもいいのですが、
ピースプリング
お疲れ様でした
お客さん多かった。本当に皆の頑張りの成果だと思った。
自分は何もしてなかったけど、おかげで創作欲がひっさびさに湧きました。
この三回生って言う時間は大切にしよう!
スポンサーサイト